コンテンツへスキップ

The Nagasawa Lab @GPU

岐阜薬科大学薬化学研究室

メニュー

  • Home
  • Research
  • Members
  • Publications
  • Cover Art Gallery
  • Contact &Access

月別: 3月 2016

2016. Mar. 31. 服部君(D5)、秋田君(M2)、坪井さん(M2)、寺嶋くん(M2)、池下さん(B6)、岡君(B6)、田中君(B6)が卒業しました。さらなるご活躍を期待しています!

yakka-admin 2016年3月31日 farewell & welcome 続きを読む

2016. Mar. 31 奥田准教授が神戸薬科大学の教授にご栄転されました!新天地でのご活躍を祈ります!

奥田先生、教授就任、おめでとうございます。 奥田准教授教授就任祝賀会(2016.

yakka-admin 2016年3月31日 farewell & welcome 続きを読む

2016. Mar. 17 学位授与式が行われ、服部君(D5)が学位を取得しました。

2016. Mar. 17 学位授与式が行われ、服部君(D5)が学位を取得しました。

服部君(D5)が学位を取得し、学位記が授与されました。おめでとうございます。 今

yakka-admin 2016年3月17日 受賞 続きを読む

2016. Mar. 14 Thank you Mr. Zhan for your effort in our lab as an exchange student!

2016. Mar. 14 Thank you Mr. Zhan for your effort in our lab as an exchange student!

留学生のZhan君が六ヶ月間の滞在期間を終え、浙江大学(中国)に帰国しました。

yakka-admin 2016年3月17日 farewell & welcome 続きを読む

2016. Mar. 27–29 日本薬学会第136年会(横浜)でYunnusさん(PD)、磯野さん(D1)、丹羽君(D1)、小池君(D0)、坪井さん(M2)、向峰さん(B5)が発表します。

日本薬学会第136年会 28AB-am179(poster) 向峯 あかり, 奥

yakka-admin 2016年3月1日 Presentations 続きを読む

大学院生募集!!

来たれ永澤ラボへ! キーワードはDiversity(多様性) 永澤ラボは多様なバックグラウンドを有する才能豊かなスタッフと個性あふれる 学生たちが自由に発想し、ディスカッションしながら独創的な研究を進めていくことができる自由闊達な研究風土を育んでいます。 多くの学生が、将来企業や研究機関で創薬研究に携わることを目指し、化学を基 盤としつつも、学問の枠組みにとらわれない広い視野と科学的センスを備えた人材の育成を目指しています。 メンバー一人一人の発想力と新しいことに挑戦するエ ネルギーこそが研究を進め る原動力です。私達と一緒に命と健康を守るものづくり「創薬」に挑戦しませんか?

永澤 秀子

研究室紹介動画

コチラ

平山准教授による研究紹介@Qコロキウム(ケムステチャンネル)

生きた細胞内の鉄イオンを見る:イメージングにより明らかになってきたこと

Youtube

Asian Chemical Biology Initiative (ACBI)

here

高速分子動画

新学術領域研究

here

生体適合化学の進歩フォーラム ABC-InFO

オンラインセミナーシリーズ(無料)

ABC-InFO twitter

生命金属科学

新学術領域研究

here

過去の投稿

Copyright © 2023 The Nagasawa Lab @GPU. All rights reserved. テーマ: Spacious by ThemeGrill. Powered by: WordPress.
  • 岐阜薬科大学
  • ACBI
  • 日本薬学会 医薬化学部会
  • 日本がん分子標的治療学会
  • 国際癌治療増感研究協会
  • 日本女性科学者の会
  • がんとハイポキシア研究会
  • 日本化学会生体機能関連化学部会